でびゅ~ [趣味]
ついにデビューです。
念願の一眼レフカメラ!
もどき。。(^^ゞ
買っちゃいました~
高額な買い物を許可してくれたパパに感謝
本格的な一眼レフは、
老後の楽しみにとっておきます。。
そして、
初作品は、、、
ふわわが今夢中な
トイ・ストーリー
コレクションより
そして、骨折から見事に復活した、
わが家のアイドルCOCO
きゃあ~~
かわいいでしょう?
ね?ね?!
(↑ 親バカお許しを、、)
いままでのデジカメだと、
なかなかCOCOのかわいらしさを表現するのが難しくて、、
いや、うちの子は、もっとかわいいんだよ。。
違うんだってばっ、、、
と、親バカ丸出しで、カメラに抗議しまくっていたのですが、、
この新しいカメラちゃん、
もとい、
おカメラさまさま、
シャッター切るだけで、
いとも簡単にこんなにかわいらしいCOCOの写真が撮れちゃうんですよ
うれしい限り
しばらくカメラ小僧
(カメラ女子って今どきは言うのかな?)
の日々が続きそうです(o^^o)
今週末は、嵐の国立ライブで~す
たのしみで~す
私はチケットの抽選に外れてしまったのですが、
去年2連敗した友達が、見事に国立の最終日をゲットしてくれました~
お天気が、ちと心配な感じだけど、、
楽しんできま~す
うっほっほ~♪ [趣味]
気分転換に。。。

SUMMER TOUR 2007 FINAL Time-コトバノチカラ-
- 出版社/メーカー: ジェイ・ストーム(SME)
- メディア: DVD
買ってしまいました~
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
5800円は、ちょっと高いかな~?と、迷ったけど、
買って大正解
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
すごくよかったよ~~
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
私が嵐のファンになったと公言したら、
学生時代の親友から、「実は、私も嵐、好きだよ♪」と言われ、
会社の同僚からも、「実は、私も。。今までのCDとDVD全部持ってるから、貸してあげるよ。」と言われ、
さらに、お隣の奥さんからも、「実は、私も。。」と、、、
な~んだ、みんな好きなんじゃ~ん!!
嵐、人気急上昇中だよね!
松潤が、一番よいと思っていたけど、
最近、嵐の番組を見るようになってから、
相葉くんの方がよくなってきたよ。。
ライブのDVDを観てたら、コンサートに行きたくなってきたよ。。
でも、チケットはファンクラブに入らないと手に入らないみたいだし。。
そこまではね。。
やっと・・・ [趣味]
1年前に、買おうかどうしようか悩んでいたトイカメラ。
ついに買ってしまいました~♪
買ったのは、HOLGA120FN(プラスチックレンズ、フラッシュ内蔵)
6×6の正方形の写真が撮りたくて、HOLGA120を選びました。
↓これは、ポラロイドだから買ったものとはちょっと違います。

Polaroid HOLGA120FN カメラセットIII (フラッシュ内蔵)
- 出版社/メーカー: ポラロイド
- メディア: エレクトロニクス
これで、いろんな写真を撮ってみようと思います♪
うまく撮れたらアップしますね。
ここ十数年子育て中心の生活の中で、
自分の中の本来追い求めているものを、いろいろ我慢して生きてきました。
仕事もしていたため、時間に追われ、精神的にも余裕のない生活の中で、
自分のポリシーに反した妥協した生活を送っていました。
実際の生活なんてこんなもんだ。。仕方ない。。とあきらめていました。
最近、保育園のママ達とのつきあいも親密になってきて、
各ご家庭に遊びに行くことが増えたのですが、
ふわわの保育園のママ達のおうちは、素敵なおうちがとても多いんです。
みんな自分のポリシーを持っていて、それを実践している。。
私がかつては理想と思っていた生き方、
そして今は諦めてしまっていた生き方を、
案外みんなが実践しているのに、驚き、うらやましく思いました。
そして、私もがんばってみようかな。。という気持ちになってきました。
いっぺんには無理だけど、少しずつ、置き去りにしてきたものを、
取り返してみたいと思います。
今回、保育園の卒園アルバムを作ってみて、
何かを創作することへの情熱が、ムクムクとよみがえってきました。
皆が、今回の作品を観て、感動して絶賛してくれて、
すごいよ!これ仕事にしちゃえば?とまで言われるくらい褒めてもらえて、
なんだか自分も捨てたもんじゃない。と、少し思えたかも。。
以前は、小物や洋服、様々なものを手作りするのが好きでした。
お菓子作りだって、お料理だって、新しいメニューに挑戦するのが楽しかった。
器だって懲りたいし、家具だって、本当はもっとすてきなのが欲しかった。
好きなものに囲まれて、手間をかけて心を込めて手作りしたものに囲まれて、
生活すること。それをあきらめることをやめようと思う。
いっぺんには無理だけど、少しずつでも、自分を取り戻していきたいな。
******************
19日は、きらりの卒業式でした。
前日、学校に行けなかったきらりは、昼間、久しぶりにパニックを起こしました。
卒業式にも行けなかったらどうしよう。。という不安でいっぱいだったようです。
夜は、睡眠薬とリスパダールの水液をホットココアに溶かして飲み、
それでも眠れない。。というので、全身マッサージをしながら、ゆっくり話をしました。
そのうち安心して眠りにつけたようです。
そして当日、なんとか起きることができ、無事、卒業式に出席することができました。
卒業式では壇上に三年生が上がり、合唱したのですが、
きらりは友達とふざけているのが丸見えで、ハラハラドキドキで、
すっかり泣きそびれてしまいましたよ。。(-Φ-)
最後に、娘と二人で担任の先生にご挨拶に行き、お礼を言いました。
先生がきらりに、君はやればできるんだから、自信を持っていいんだよ。
がんばり過ぎなくていいから、気楽に考えて、一つずつできることからやってみればいいんだ。
そんな言葉をきらりにかけて下さいました。。
熱血教師ではなかったけれど、いつも親身に私やきらりの相談に乗ってくださいました。
最後の方は、毎日のように電話をくれて、きらりに登校を促してくださいました。
本当にありがたかったです。
今度は、高校入学がきらりの前に大きな不安となって立ちはだかっています。
新しい生活への不安でいっぱいのきらり。。
また、入学前には、一悶着も二悶着もありそうです・・・
覚悟せねば。。
元気の素 [趣味]
どうもありがとうございました<(_ _)>
とっても とっても うれしかったです
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
この2、3月は怒濤の二ヶ月で、
きらりの受験と卒業と入学準備、ふわわの卒園アルバム制作と入学準備、
締め切りの迫った仕事、確定申告、高校時代のクラス会幹事などなど、
なんだか目が回って、何が何だかわからないような毎日を過ごしています。。
今日やっとふわわの卒園アルバムの制作が一区切りつき、ほっと一安心しました。
今回、卒園児の乳児クラスからの写真を集めて、スライドショーを作り、DVDを作成しました。
何度も試作を繰り返し、皆の意見を聞きながらすすめて、
とても思い出になる、いいものができたと思います♪
一緒に制作に携わって意見してくれたママさん達も、絶賛してくれて、
たぶん、もらったクラスのママさん達も、観て感動して号泣すること間違いなしです!
あとは、ふわわときらりの入学準備に、もうひとがんばりしなければ!
******************
そして、きらりは、相変わらずの不登校ぎみの毎日。。
運良く遅刻しながらも登校すると、今度は、友達と夕方遊びに行き、
夜遅くまで帰ってこない、、という不良ぶり。。
家では、ダラダラと携帯、パソコン、ゲーム、テレビ三昧で
何一つ生産的な人間的なことはできません。。
たぶん、きらり自身も、今の自分に戸惑い、そして悩んでいるのだと思います。
受験のプレッシャーがなくなれば、不登校もなくなると本人も思っていたはず。。
なのに相変わらず家では何もする気力もわかず、ダラダラと一日を過ごして、
朝も起きれなくなってしまい、学校へも行けない。。
そんなきらりに、私もいらいらして、ついつい口うるさく言ってしまいます。
「そんなんじゃ、高校始まっても、同じように学校に行けなくなっちゃうよ!」と。。
先日、カウンセリングに行ったとき、カウンセラーの先生がおっしゃいました。
卒業までの登校は、リハビリと思って、行けたら、ばん万歳、
行けなくったってOK。って考えればいいと。。
ほんと、そうでした。。とても反省しました。
今は自信を持たせてあげなくてはいけない時期ですよね。。
学校に行けないことを責めれば、余計に自信をなくし、将来への不安のみが増大してしまいます。
きらりも不安な気持ちを紛らわすために、
携帯やテレビなどのメディア依存症に走っているのだと思います。
でも、今日、高校生になったら使うんだ!と、きらりが自分で、お弁当箱を買ってました。
きらりも新しい生活にあこがれ、楽しみな気持ちを持って、
迎えようとしているんだな。。と思いました。
でも、帰宅時間があまりにも遅くて、怒っていた私は、
うれしそうにお弁当箱を見せてくれたきらりの気持ちに共感してあげるチャンスを逃してしまいました。。
今度、なんちゃって制服をきらりと一緒に買いに行くこと予定になっています。
そのときは、きらりの新生活が、なんとかいいスタートが切れるように
応援する言葉をかけてやりたいと思います。
今週、きらりの卒業式です。
果たしてきらりは出席できるのか??!!
後日できたら、報告いたします。。(^_^;
******************
話はがらっと変わりますが、、
私、この歳になって、最近、ジャニーズの「嵐」がお気に入りになっしまいました!(^^ゞ
友達に話したら、ジャニーズは主婦がはまりやすいんだよ。と言われました。
なんだか嵐は見ても聴いても元気が出てくるんだよね♪
きらりには馬鹿にされるけど、ちょっと癖のある、松潤が私は特に好きです!
なんだか、かっこいいんだか、かっこ悪いんだかわからない不器用さに惹かれます(#^_^#)
そして、先月出たCDまで買っちゃいました!
初回限定版なのでDVDも付いてたのですが、、、
でも、ちょ~っとなんか違う感じで、超がっかり。。
私は元気な嵐がすきなのに、今回のDVDでは、大人な男性って感じで、
斜に構えた陰のある写真がスライドショー仕立てに出来てて、、、
うぇーん!!私は、元気に踊ってる嵐が観たかったのにぃにぃにぃ~!!
それにしても、お店で嵐のCD買うとき、さすがに恥ずかしかった。。
いかにも娘に頼まれて買いに来た母親を装い買いましたとさ(^^ゞ
ただいま考え中 [趣味]
最近、と~っても気になっているものがあります。
それは「トイカメラ」。
トイカメラって何??というお方はコチラ↓をどうぞ。
http://toycam.imaimax.com/
私の中の悪い虫がむずむずしています。。
欲しいな~~。。と。。
なんとも味のある写真が撮れそうなんだよね。。
また、ガラクタが増える!!と家族からは怒られそうだな。。。
今、図書館で借りてきた本で、研究中。

ハッピーカメラ読本―トイカメラから一眼レフまで、遊べる個性派カメラのすべて
- 作者:
- 出版社/メーカー: マーブルトロン
- 発売日: 2006/01
- メディア: 単行本
って、すっかり買う気になってる??
本人見失ってしまってようなんですが、






とてもじゃないけど、パニックを起こしているきらりを
アロマdeリラックス [趣味]
アロマテラピーはあまり詳しくはないけれど、
アロマライトで、香りを楽しんでいます。
私が使っているのは、
ラベンダー:精神をリラックスさせてくれるそうです。
眠気を誘う作用があるそうです。
うちでは、寝室でアロマポット付きの加湿器で使っています。
日焼け後のケアや湿疹にもよく、あらゆる肌のタイプに働きかけ、
新しい細胞の成長を促し、皮脂の分泌の調整をとってくれるそうです。
イランイラン:神経系のリラックス効果に役立つ神経をリラックスさせ、
不安な時やパニック時は感情をときほぐしてくれえうそうです。
気分を引き締め、集中力を高めてくれる香りで、怒り、不安、ショック、
パニック、恐怖などの感情を解きほぐす力があるそうです。
グレープフルーツ:落ち込んだ気持ちを明るく元気にしてくれるそうです。
嫉妬心や敵意を持ってしまった心をときほぐす作用もあるそうです。
細菌と戦って殺す作用、消化を助ける作用、感染を防止する作用、
抗うつ作用、殺菌作用、消化促進作用、消毒作用、利尿作用があるそうです。
ユーカリ:抗ウイルス作用があり、かぜと花粉アレルギーによる鼻詰まりを解消してくれます。
体温を下げる作用、細菌から体を守る作用があるそうです。
うちでは花粉症の時期によく使っています。
これからの風邪の季節は、ユーカリとティートリーとラベンダーを2:2:1でブレンドしたものが良いそうです。
仲間入り♪ [趣味]
玄関前にグリーンを置きたくて、お花屋さんに相談して、
オリーブの木を置くことにしました。
今、オリーブの木は人気だそうで、注文してから1ヶ月くらいたって、
やっと入荷しました。
香川県の山下さんの木だそうです。
お花屋さんからの電話で早速、飛んでいきました。
ドキドキの待ちに待ったご対面です!
数本の中から選んだのが、この子です!
幹のまがり具合が気に入りました~♪
身長は140センチくらい。
我が家の一員に仲間入りです~!
これから、よろしくね~♪
2ヶ月ほど前、一足お先に我が家の一員になっていた、
グリーンベルベット。
実は、数週間前に、茎を折ってしまうは、
少し外の空気を吸わせてあげよう。。と思って外に出したら、
たったの1日で葉っぱ全体に赤ダニがびっしりとくっついてしまい、
やむなく全部の葉っぱを切りとり、
丸裸になっていたのですが、
新芽も出て。。。
その新芽もこんな可愛い葉っぱになって、
丸裸の状態から、ここまで育ってくれています!
もっとも~っと大きく元気に育ってね~~!
買っちゃった(*^。^*) [趣味]
今日、レコード屋さん(←死語??)の前を通ったら、
ポスターが目に留まり、吸い寄せられるように店内へ引き込まれ。。
気が付いたら買ってました。。
これこれ!!
↓
「アルバム買えばポスター付いてくるよ。」って言われたけど、
さすがに部屋にポスター貼る年齢じゃないでしょう。。
(本当は、欲しかったけどさ。。)
帰ったら、即、DVDを視聴ーーーっ!!
もーーーもーーーもーーー!!
ズルイよーーー!!!と連呼した私。。
(娘達に呆れられながら。。)
格好良過ぎて許せーーん!!って感じです。。
はぁ~~。。
あっ!!
パパ、ごめんなさい。。(^_^;)
さらば愛しの君(T_T) [趣味]
アナタと過ごした1年数ヶ月のことを、私は決して忘れません。。
毎日アナタは私を優しく癒してくれました。。
でも、とうとうアナタとお別れしなければならない時が来てしまいました。。
短い間だったけれど、本当に本当にありがとう。。
フラワーヒーリング [趣味]
引っ越し後、やっとや~っとお花を育てる余裕が出てきました
なので、あこがれのテラコッタの鉢に大好きなお花たちを植えてみました♪
(↑今までは引っ越しばかりだったので、
プランターはプラスチックばっかりでした。。)
近所のお花屋さんに行き、相談しながらお花を決めました。
昔から大好きだった「忘れな草」をメインにすることに。
彩りに白とピンクのお花を添えて寄せ植えにしてみました。
(名前は忘れてしまいました。。(^_^;))
ピンクのお花は多年草ということでした。
下に垂れ下がるように伸びていきます。
忘れな草と白い花は6月くらいまででお終いということでした。
夏まで元気に咲いてくれるお花も欲しかったので、
ぺチュニアを2色、小さめの鉢に植えてみました。
写真だとピンクに見えるのですが、本当は薄紫色です。
そして、もう一鉢は、生協で購入したラベンダーの苗を植えました。
まだ葉だけなのに、ラベンダーの香りがプンプンしてます♪
これから穂が伸びて花が咲く予定です。楽しみ
こちらは、先日のふわわの5才のお誕生日に、
近所のスーパーで購入したガーベラ。
(お花屋さんまで行く時間がなかったの。。)
こちらのお花、1週間経った今日もまだ元気に咲いています!
ちょっと前まで、毎日のように散って地面に落ちている八重桜を
ふわわが拾ってきて、こうしてテーブルに飾っていました。